Webライターに興味があるアナタへの記事です!
Webライター開始から2ヶ月が経過!
順調に副業ライターやっております。
こんにちは、いち子でございます。
副業をwebライター1本に絞り、Webライターでガチで稼ごうと日々奮闘しているいち子でございます。
過去にもたくさんの副業にチャレンジしては失敗してきた私ですが、今回の副業は前向きに目標を持って続けられている気がしています。
今まで数々挫折してきましたが、今回は継続できそうな予感あり!!!
2022年9月末に本業の傍ら副業でwebライターをスタート!
1ヶ月目でなんと1万7,000円を稼ぐことができました!

楽しくなってきたかもー!
私も副業webライターに興味あるけど、知識とか経験とか全くないの。
そんな私にでもできるのかしら?
できます!
知識ゼロで始めた人ココにいます!
私も始めた当初は全く経験もなく、完全な知識ゼロからスタートしました!
大丈夫です!
知識ゼロの方でも始められるし、稼げると断言できます!
だって私に出来たんだから。
今日はWebライターの始め方を簡単に3ステップで解説!
Webライターに興味がある方必見の記事になっています!
この記事を読めば、経験なし・知識なしでもwebライターを始めることができます。
興味がありましたら最後までお付き合いください。
それでは参りましょう!
3ステップで簡単!webライターの始め方!

ステップ①パソコンを準備する
まずはパソコンを準備しましょう。
webライターが副業の場合、文字を打つことが主な目的ですのでハイスペックである必要はありません。
現在使用中のPCでも十分使用できるかと思います。
ただ、クライアントさんによって
エクセルで入力してください!
など指定があります。
・エクセル
・スプレッドシート
は使える準備は整っておいた方がいいので、WordとExcelは入っていた方がおすすめです。
どんなクライアントさんにも対応できると言ったところでしょうか。
これから始めてPCを買うなら、
・安くてOK
・速度は早いもの
・ある程度画面の大きさがあるもの
・Windowsが使用可能
この条件を満たしていれば問題ないかと思います。
webライターの仕事は調べ物→調べたことをライティングの流れを繰り返すので早いPCの方が効率は上がります。
調べ物や速さの面で言うと、やはり個人的にはMacが気に入っています。
WindowsにしろMacにしろ、まずは古くてもいいので手持ちのPCでチャレンジしてみましょう。
ステップ②クラウドソーシングサイトに登録する
PCの準備ができたらクラウドソーシングサイトに登録をしましょう。
クラウドソーシングサイトとは、webライティングや動画編集といった個人向けに仕事を募集しているサイトのことを言います。
登録は無料で、誰でも簡単に仕事を探すことができます。
おすすめは2代大手であるクラウドワークスとランサーズ。
登録の仕方は過去の記事に書いたものがありますので参考になるかと思います。

クラウドワークスやランサーズは怪しいサイトではなく、ちゃんとしたお仕事募集サイト。
中にはこのサイトの収入だけで暮らしている人も多くいます。
登録すると、どんな仕事に募集があるのか実際に見ることができます。ライティング以外にもたくさんの仕事の募集がされているため、実際見てみると良いと思います。
募集欄を見てみると、実際の仕事募集の雰囲気だけでも掴めると思います。
ステップ③プロフィールを書いてやりたい仕事に応募する!
手持ちのPCでクラウドソーシングサイトに登録したらあとは仕事に応募するだけ!でもその前に超重要なやるべきことがあります。
それは、
プロフィールの設定をするのです。
このプロフィール設定はお仕事探しをする上で超重要!
仕事を依頼してくれるクライアントさんはこのプロフィールを見て、信頼できる人なのかとか一緒に仕事ができそうかを判断しています。
ぜっっっっっっっっっったいにやりましょう。
プロフィールには自分の経験してきたことが書ける欄がありますので埋められるだけ埋めてみましょう。
プロフィールの書き方で仕事の依頼率が全然変わるとも言われていて、私も仕事が来るプロフィールを書けるよう勉強中!
のちにプロフィールの書き方を解説する記事も出そうかと思います。
そして、プロフィールができたら興味のある仕事にチャレンジもしくは応募しましょう!
タスク案件ならすぐに始められますし、webライターなら興味のある記事に応募して見ると良いです!
タスクやプロジェクトなど、仕事の仕方についてはこちらにも記載しています。

初心者はこうするとよい

ワンポイントアドバイス
とりあえず一番時間がかかるのは勇気が出ずに登録しようかどうか迷っている時です。
迷う時間が長苦なる気持ちめちゃくちゃわかります。
挫折したらどうしようとか考えますよね。
私も迷ったし、挫折もしたし、一回投げ出したのにまた今回始めたりもしました。だから大丈夫。
とりあえず登録するだけでも進歩です。
登録して仕事を見てみると、興味の湧いてくるものもあるかもしれないですし最初は色々眺めるだけでいいと思います。
そして、応募してみたいお仕事が見つかったらプロフィールを書いてみましょう。
初心者なら初心者ですと書きましょう。
初心者OKのお仕事もありますし、本音を書いた方が信用されます。
クラウドソーシングサイトで仕事を始めたら既にwebライター
この記事を読んでお気づきかと思いますが、webライターになるのに特別な資格は必要ありません。
クラウドソーシングサイトに登録して、仕事を受注し始めたら既にもうアナタはwebライター。
なので、入り口に立つにはまずクラウドソーシングサイトに登録して仕事をもらうところまでいくことなのです。
迷う方にはこちらの記事も参考になるかもしれません。

まとめ

webライターを始められるよう3ステップで順序をお伝えしました。
①パソコンを準備する
②クラウドソーシンングサイトに登録する
③プロフィールを書いて応募する
簡単ですが、なかなか腰の上がらない作業かもしれません。
でも、やってみたいの興味がもしあるならばそれだけでwebライターに向いている可能性があります。
勇気を出してやってみましょう!
経験のない初心者の私もなんとか継続できているので、興味がある方は一緒に頑張りましょう!
それでは執筆に戻らねば。
また!