副業がっつりしたいけど時間がなかなか取れなくて。
副業の時間確保ってなかなか難しいですよね。
こんにちは、いち子です。
副業にwebライターをチョイスし、初月にして1万7000円を稼ぐことに成功!現在では月3万円を稼いでいます。
超労働集約型の副業であるwebライターは時間が全て。
わかる〜。
副業やってる人はどうやって時間を作ってるんだろう?
と思うのも自然です。
ましてや本業ありきで副業する人はもっと時間がないもの。
そこで今日は本業をしながら副業時間を確保する7つのポイントを紹介!
本業で医療従事者をやりながら、毎日4〜5時間のライティング時間を確保できています。
この記事を読めば
・時間確保のコツ
・時短のポイント
についてわかるようになるでしょう。
時は金なり!
さ、参りましょう。
副業時間を確保するポイント7つ

1:朝は5時30分起き
1.1朝の時間は有効活用すべし
朝は頭が冴えていて貴重な時間です。
ぜひ有効活用しましょう。
とは言っても
・洗濯
・朝ご飯作り
・メイク
・着替え
主婦になると自分以外の面倒も見るから朝はやることがいろいろと多いもの。
副業やっとる暇なんてありません。
お気持ちめっちゃわかります!
1.2 朝の時間を副業のために使う必要なし
そこで私は朝早めに起きて、副業ではなく必要な家事をこなすことに徹底。
ゆっくりする時間はないけれど、掃除や皿洗いをしていくことでスッキリと仕事に出掛けられます。
時間位余裕がある時は、ブログのサムネイルを作ったり、ライティングのリサーチをしたりすることもあります。
朝たくさん活動することで夜の家事が減って、まとめてライター作業を行える時間確保を心がけています。
2:家事やお風呂をバラバラにせずまとめてやる!
2.1 家事をバラバラにやると効率が悪い
家事はなるべくまとめて行うようにしています。
目的はまとめて副業のための時間を確保するためです。
夜ご飯の時にちょっと多めにおかずを作ってまとめてお弁当にしたり、料理→食べる→片付けるのルーティンを欠かさないだけでずいぶん効果はあります。
朝や夜に一部分になるべく家事をまとめて効率的に!
2.2 お風呂も帰って来たら即入る
女子の風呂事情とは非常に厄介なもの。
メイクを落とすだったり、風呂上がりにスキンケアがあったりでとにかく時間がかかる!
そこでいち子は最近、風呂を帰宅後すぐにチェンジ!
いつもライティングの途中でお風呂に入りたくなって集中力切れちゃうパターンが多かったんです。
集中力切れる防止!
面倒くさいこと先に済ませる派!
これにより、集中力が切れてもとりあえず継続できるようになりました。
3:家事は夫婦で分担!
3.1 これがなきゃ副業は成り立たない
副業前までは、基本私がほとんどの家事をこなしていました。
夫の仕事は特殊で結構忙しいから、甘やかしていたのです。
しかし、副業をやるとなるとそうもいきません。
過去の記事にも書きましたが、私の副業が夫にバレた時全て話したらめっっちゃ家事を手伝ってくれるようになりました。

今では、
洗濯:夫
料理:私
のか家事分担が確立しています。
3.2 副業者で家事分担してない人は今すぐ相談を
家事・本業・副業を全て維持するのは不可能です。
家族に全てを話して協力してもらいましょう!
一生懸命頑張っているのだから認められないわけありません!
認められてほしい!
ワンオペでこなしている人は今すぐ相談が必要です。
4 お買い物は週末にまとめて!
4.1 買い物は時間を食う
家の近くにスーパーがありますが、基本的に週1でまとめ買いを徹底しています。
平日にスーパーへは行かないスタイル貫いてます。
買い物に行く時間ってマジで無駄ですよね。
一回行ったら40分とか平気でかかっちゃいます。
その時間が勿体無くて、平日は買い物には行かず、職場から直帰!
ドラッグストア用品なども週末に買うよう、リストにまとめています。
4.2 買い物は金を食う
当たり前ですが、スーパーに行けばお金がかかります。
必要なものにお金がかかるには当たり前。
しかし、定時で帰宅する17時頃なんて小腹の空くタイミングで買い物に行っちゃうと私、確実に余分なものまで買ってしまいます。
不要なのに安いからと言って売り出し商品を買ってしまったりすることも‥‥ 。
魅力のいっぱい詰まったスーパーには極力行かないことが鉄則です。
5:隙間時間を活用!
5.1 隙間時間の使い方は超重要!
本業しながら副業をするには隙間時間の活用が欠かせません。
例えば、
・職場でのお昼休憩中→ライティング記事のリサーチ
・仕事の隙間時間→Twitter更新
など。
職場の人と過ごす時間が減り、会話も少なくなるかもしれませんが時間を有効活用できます。
特にライティングのリサーチなどは、隙間時間でやるのが私にはベスト。
15〜30分くらいでできる作業を中心やっています。
5.2 副業が効率アップ!
隙間時間にちょっとしたことを済ませておくと、副業効率がグッとアップします。
先にリサーチしておけば、スムーズにライティングができたり、ブログの構成案を練っておけばサクサク書けたり。
ライティングのリサーチが面倒くさくてなかなか進まないってことも副業ライターによくある話。
面倒臭いことも、職場とかの隙間時間ならなぜか済ませることができています。
6:腹8分!ご飯は食べすぎない!
6.2 満腹は土日だけ
私のライティング業務はもっぱら夜。
夜は眠さとの勝負になります。
眠くならないためには食べすぎないこと。夜ご飯を食べすぎると確実に眠くなります!!
炭水化物の食べ過ぎやスイーツも眠くなる原因!
お腹いっぱいに食べるのは週末だけにして、平日はなるべく満腹にしない腹8分目を心がけています。
6.2 ただいま眠くならない食事を研究中
食べることが好きな私は、毎回の食事をしっかり楽しみたい派。
なので、自分で統計を取りながら何の食事が眠くなりにくかったか研究中。
毎日の食事を経過にして、Twitterで記録を残していってます。
Twitterでは時短になる自炊料理を毎日ツイート中。
気になる方は見てみてね。
7:定時で帰る!
7.1 仕事が終わったら速攻で帰宅!
5分前には準備を始めます。
5分前くらいからは職場の人との会話をやめます。
定時で帰るために!
打刻して着替えて17時10分には玄関へGo!
職場から車で10〜15分の距離にに住んでいるので、はやければ17時20分には帰り着くことができます。
7.2 基本夜勤や待機はやらない
医療従事者なので職場のみんなは夜勤や呼び出しもやっていますが、私はやりません。
残業だけはどうしても避けられない時があり、やることもたまにありますが今後は残業もやめたいと思っています。
日勤のみの仕事にすることで、給料は1.5割減ですが、どんどん副業サイドにシフトしていく所存です。
まずは時間を生み出せる場所があるか探してみよう!

副業しながら時間を作るのもおすすめ!
1日24時間の中でどこかに隙間時間があるはずです。
まずは時間を調整できる部分がないか考えてみましょう。
そして時間がない!と思うと副業はなかなか始められないもの。
とりあえず副業を始めてみて、時間の作り方を考えるってのもおすすめです。
いかがでしたか?
本日は現役副業ライターの時間を作るポイントを7つに分けてご紹介しました!
参考になれば嬉しいです。
時間はお金を生み出す超重要な資産。
時間の使い方を一緒に工夫していきましょう!
それでは執筆に戻るのでまた!